![]() |
むし歯は、歯質、細菌、食べ物の「3つの要素」に時間の経過が加わってできると言われています。 これら3つの要素が重なる時間が短かければむし歯になる可能性が低く、長ければむし歯ができやすくなるのです。 | ||||||||
![]() |
|
むし歯のリスクを小さくするには? むし歯の原因となる3要素の重なり合う時間や面積をできるだけ少なくすることで、むし歯になるリスクを下げることができます。 仁保歯科医院では、これらのリスクをできるだけ少なくするための対策として、食事指導やブラッシング指導はもちろんのこと、幼少期からのフッ化物の応用とメインテナンスに力を入れています! | ![]() |
むし歯菌 | 歯質 | 食べ物 |
ご家庭での歯みがきや、歯科医院でのメインテナンスによるプラーク除去が大切です。また、菌の活動をおさえるキシリトールやフッ化物の使用も重要です。 | フッ化物を応用することで歯質の強化につながります。また、よく噛んで唾液の分泌を促進することが大切です。歯科医院でのシーラントによる予防処置もおすすめです。 | バランスのとれた食生活をしましょう。おやつの習慣ですが、時間を決めて食べましょう。砂糖の含まれていないおやつの選択も重要です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |